1. HOME
  2. 雑誌プランドゥリフォーム連動コラム
  3. 姿勢改善はエクササイズの基本

Vol.28 よい運動に巡り合えば  身体のリフォームは ほぼ成功したようなもの!

今回の身体のリフォーム術は「よい運動」と巡り合うために ヒントになりそうな各種運動の特色をお届けしたいと思います。 「よい運動」といわれても、あまり ...

続きを見る >>

Vol.27居心地の悪い身体に さようなら

身体の不快感の多くは感情や苦痛を伴い出現しています。日本人は感性が豊かな民族なので、そういった不快感を「からだことば」として表現しています。「からだ...

続きを見る >>

Vol.24いまの暮らしに背骨を合わせる

一昔前までは姿勢が悪いから「腰が痛い」「肩がこる」など姿勢の悪さから身体の痛みや不具合が出ると考えられていましたが、多くの研究の結果、 慢性的な痛み...

続きを見る >>

Vol.23身体のリフォーム術 ~貯筋のススメ~

少子高齢化が進む現代日本、生涯寝たきりにならず、健康寿命を延ばし健やかな毎日を送るため、国を挙げて筋肉を増やす「貯筋」活動が推進されています。 今回...

続きを見る >>

Vol.22身体のリフォーム術 ~生活習慣リノベーション編~

例年にない厳しい雪もすっかりなくなり、温かい春がやってきました。身も心もアクティブな季節の到来です。今回の身体のリフォーム術は、健康的に過ごすための...

続きを見る >>

Vol.21身体のリフォーム術 Q&A

身体のリフォームも寒いとなかなかやる気がおきません。今回はそんな皆様のモチベーションアップに少しでもつながるよう、クライアントさんからよく聞く疑問や...

続きを見る >>

Vol.20しっぱいしない身体のリフォーム  ~脳と心理のお話~

今回は身体のリフォームをしっぱいしないで完遂するために脳と神経の働きという心理学・生理学的な視点からお話ししたいと思います。 あなたの身体を変えたい...

続きを見る >>

Vol.19おうち時間の過ごし方  ~身体のリフォーム術編~

自宅での時間が増え活用時間が増えてきている中YouTubeやオンラインなどを使用し、さまざまなエクササイズをすることも流行っているようです。 そこで今回は、...

続きを見る >>

Vol.18ストレスの仕組みと簡単解消法  ~待ち遠しい春が近づいてきました~

今回は変化の春に相応しい ストレスの生理学的な仕組みとその解消法をご紹介したいと思います 人間には身体の状態を一定に保とうとする恒常性(ホメオスター...

続きを見る >>

Vol.17~体力別スクワットのススメ~

蒸し暑い暑さも過ぎ去り、スポーツの秋がやってきます。 今回の身体のリフォーム術は手軽に身体を鍛えられる「スクワット」を体力に合わせて行えるようにご紹...

続きを見る >>

Vol.16~身体のエネルギー効率を考える~

今年の寒さは格別でした。そんな過酷な冬も終わり、春を迎えようとしている北海道。 皆様のお身体は春の準備は出来ていますか? 今回の身体のリフォーム術は...

続きを見る >>

Vol.15簡単トレーニングメニュー~30日間であなたの身体を変える術~

身体のリフォーム術15回目となる今回は「身体を創る、育む、紡ぐ~30日間であなたの身体を変える術~」と題し、自宅で出来る簡単トレーニングメニューをお届け...

続きを見る >>

Vol.14身体のリフォーム成功の秘訣ステップ5

進学や就職、異動など新しいスタートの季節がやってきました。 心機一転、お家のリフォームとともに身体のリフォームを開始するにも相応しいタイミングです。 ...

続きを見る >>

Vol.13呼吸トレーニングで甦るからだ

暑くにぎやかな夏が過ぎ、少しずつ落ち着きのある秋が近づいてきました。夏場に消耗した身体を癒し、寒い冬へ向け身体の準備を整えるのに最適な時期です。スポ...

続きを見る >>

Vol.12これってどのくらい消費しているの? みんな知りたい運動のこと

春を迎え気持ちよい季節が近づいてきました。新しくスタートを切るにはよい季節です。お家や身体のリフォームの準備はいかがですか? お家のリフォームも身体...

続きを見る >>

Vol.11ニーズ別 身体のリフォーム術

食欲や読書と、健やかでのどかな時間を過ごせる秋から、 ついつい運動不足になりがちな冬まで、簡単な運動でしっかり健康度を上げて、身体を整えましょう。 ...

続きを見る >>

Vol.10運動歴別身体のリフォーム術

間もなく春がやってきます。 出会いや別れがあり、環境や心境が新しくなる方も多いと思います。 今回は心身ともに新たなスタートを切るべく、 ご自身の身体の...

続きを見る >>

Vol.9気持ちと思考で身体のリフォーム

思考と気分を良い状態に保つために 一説によると、人は1日に2万通り以上の思考が頭を駆け抜けるそうです。 その思考により気分が変わり、物事の解釈や行動...

続きを見る >>

Vol.8身体のリフォーム術お悩み解決編

ダイエット編 Q さまざまなダイエット法で、最も効果的なものは何でしょう? A まず、太ってしまう原因を考えま しょう。あなたは食べ過ぎてないですか? 運...

続きを見る >>

Vol.7絶対に失敗しない身体のリフォーム術

せっかく始めるなら失敗せずに!スタート時のベクトルが少し違うだけで、数ヶ月後の効果に大きく差が出てしまいます。今回はあなたのニーズや状態に合わせた身...

続きを見る >>

プランドゥリフォーム

> プランドゥリフォームとは

> 最新号のご紹介

  • プランドゥリフォーム43号

ご購入サイト fujisan.co.jp へ移動します。