1. HOME
  2. 雑誌プランドゥリフォーム連動コラム
  3. 木を知る

Vol.35木のテーブルの選び方

テーブルは部屋の真ん中に置く事が多い家具。どんなテーブルを選ぶかで部屋の雰囲気が大きく変わります。ダイニングテーブルは食事など使用頻度が高く、触る事...

続きを見る >>

Vol.34木のまな板

木のまな板の一番の利点は包丁で食材を切る時の刃当たりが良いことと切れ味が長持ちすることです。木の弾力が包丁の刃を優しく受け止めて腕への負担も軽くしま...

続きを見る >>

Vol.33ツゲ

[ツゲのヘアブラシ] ツゲの木が身近に感じるようになったのは最近のことです。大分県別府市にあるつげ工房でヘアブラシに出会ったことがきっかけでした。バ...

続きを見る >>

Vol.32

[朴葉寿司] 朴の葉で、酢飯を包んだ岐阜県の郷土料理「朴葉寿司」。朴の葉は殺菌効果があるといわれていて、葉に包むことで手を汚さずに食べることができる...

続きを見る >>

Vol.31カツラ

[綿菓子の香り] 空が高く、秋が深まる季節になると公園や街路樹にハート型の落ち葉が落ちていることがあります。乾いた茶色の枯葉は、遠くからでもわかるく...

続きを見る >>

Vol.30

[春の味覚] 春、雪溶けの頃になると一斉に芽吹く山菜たち。スーパーや道の駅などでも新鮮な山菜が手に入るようになりました。サクサクと香ばしい揚げたての...

続きを見る >>

Vol.29ブラックウォールナット

[ウォールナットのソファ] ほんものの木を使った家具は、贅沢な品と思いますが、私は少し高価であっても素材にはこだわりたいなぁと思っています。毎日使う...

続きを見る >>

Vol.28ヒバ

ヒバは、スギやヒノキと同じ針葉樹です。主な産地は青森県で「青森ヒバ」と呼びます。他に能登半島に「能登ヒバ」別名「アテ」と呼ぶヒバがあります。 [日本...

続きを見る >>

Vol.27タモ

無垢材のダイニングテーブルや椅子によく使われる木のひとつにタモがあります。タモは、一般に材質は硬くて強いので家具のほか、内装材やフローリングなどに多...

続きを見る >>

Vol.26ヒノキ

10年ほど前、引越しを機に二段ベッドをセミオーダーしました。シンプルなデザインの組み立て式で、ヒノキの無垢材でできています。ベッドの下は市販のベッドよ...

続きを見る >>

Vol.25イチョウ

秋になると扇形の葉が黄色に色づいて秋らしい景色が楽しめるイチョウの木。街路樹や公園でよく見かけるイチョウは、日本各地に植えられています。秋が深まり落...

続きを見る >>

Vol.24

何年か前、楢の木でキャビネットを作りました。作ったと言っても、家具の図面を書いて、家具職人さんに寸法通りに組み立ててもらい、扉のガラスはガラス屋さん...

続きを見る >>

Vol.23胡桃

日本の木材の中で、濃い色の部類に入るのが胡桃(クルミ)の木です。 あたたかみがあって、少し暗めの色をもつ胡桃は、家具やフローリング、木の器やカトラリ...

続きを見る >>

Vol.22

木のカトラリーを少しずつ集めています。素材はほとんど桜の木です。使ってみて実感したこのひとつに、スプーンや箸は桜の木が向いているということです。 [...

続きを見る >>

Vol.21

先日、おむすびや料理をのせる小ぶりの木製プレートの製作を見学しました。長方形にカットした栗の木の表面を、米粒のような丸い形に彫っていくのですが、丸...

続きを見る >>

Vol.20日本一軽い木

無垢材の家具は、合板の家具に比べて、重いというイメージがありますが、片手でも持ち上げられるほど軽いスツールをみつけました。国産材だけで作られたその...

続きを見る >>

Vol.19木挽鋸

[木挽鋸] 先日、古い鋸を見せてもらいました。木挽鋸(こびきのこ)という、木を製材するための鋸です。製材機が無かった時代、幅広い奇妙な形をした鋸で木...

続きを見る >>

Vol.18ゴッホの椅子

[木育] 「木育(もくいく)」という言葉が生まれたのは、2004年、北海道でした。この年、北海道と道民の有志による木育推進プロジェクトチームが結成さ...

続きを見る >>

Vol.17無垢材のあるキッチン

築25年の我が家のキッチンは、家の北側にあります。北と東に窓があり、日差しの入る明るいキッチンです。風通しがよく、木の床もキッチンもひどい痛みはなく...

続きを見る >>

Vol.16百年生きた木は百年使える家具になる

[樹齢] 無垢材の家具は、楢や胡桃など、多くの場合、広葉樹を使います。広葉樹は、針葉樹と比べると、ゆっくりと成長します。杉やひのきなどの針葉樹は、40...

続きを見る >>

プランドゥリフォーム

> プランドゥリフォームとは

> 最新号のご紹介

ご購入サイト fujisan.co.jp へ移動します。

雑誌『プランドゥリフォーム』
バックナンバーの紹介・ご購入

【vol.41】プランドゥリフォーム

  • 2023年11月15日発売
  • 今号のテーマは、『間取りが変わると、暮らしも変わる。』参考になるさまざまな実例を間取りプランを交えてご紹介します!その他にも「...

バックナンバーを見る・買う