1. HOME
  2. 雑誌プランドゥリフォーム連動コラム
  3. 木を知る

無垢材の家具は、合板の家具に比べて、重いというイメージがありますが、片手でも持ち上げられるほど軽いスツールをみつけました。国産材だけで作られたそのスツールは、座面に桐を使っています。桐は日本の木材で、一番軽い木といわれています。


国産材使用のスツール

国産材使用のスツール

桐を使ったスツールは、軽くて持ち運びが楽なばかりではなく、クッション性があるので、座り心地がよいと、人気があるそうです。
桐は、柔らかい素材なので、傷がつきやすいと敬遠されることもありますが、ほかの木材と比べると、優れた特長を持っています。

防虫効果

桐は、アルカリ成分が強いので、虫が寄り付かないそうです。

腐りにくい

桐にはタンニンという成分が含まれていて、天然の防腐剤の役割をしています。

収縮しにくい

無垢材は、湿度により収縮しますが、桐は、収縮しにくい素材です。桐の引き出しや箱物は、あけにくくなったりすることがほとんどないです。

熱が伝わりにくい

桐は空気をたくさん含んだ構造をしているので、外側が熱い状態でも、内部まで熱くなりにくい性質があります。

燃えにくい

万が一、火事になった時、桐箪笥は、外側が焦げても、すぐに中のモノまで焦げることがないそうです。燃えにくい性質を生かして、金庫の内側に桐を使っていることがあります。


桐の丸太は中心に穴があいている

桐の丸太は中心に穴があいている

中心に穴があいている

桐の木の中心部には人差し指くらいの穴があいています。その穴は、上から下まで貫通しているわけではなく、所々、繋がっていないこともあります。

成長が早い

杉が家具や建物に使えるようになるには40年くらいかかり、楢は、80〜100年かかるのに対し、桐は15〜20年で成木になります。


桐の照明器具

桐の照明器具

桐は、これらの特長を活かし、古くから暮らしの中で利用されてきました。よく知られている桐箪笥や机の引出しのほかにも、使い道はたくさんあります。
果物や牛肉の贈答用箱・和菓子の箱・米びつ・火鉢・天井板・建具・照明など、数え上げると様々な場面で使用されています。


桐の天井板

桐の天井板

私の自宅では食器洗い乾燥機のドアパネルに桐が使われています。水回りで、毎日使う場所ですが、傷や収縮もなく、不便を感じることもありません。
リフォームして2年が経ち、色合いが落ち着いてきてよい雰囲気になりました。
桐は、成長が早く、短いサイクルで植林・伐採ができるので、CO2削減にも有効といわれています。
 日本で一番軽い木は、特長を上手に取り入ると、環境にもやさしい心地よい暮らしができそうな気がします。


プランドゥリフォーム

> プランドゥリフォームとは

> 最新号のご紹介

ご購入サイト fujisan.co.jp へ移動します。

雑誌『プランドゥリフォーム』
バックナンバーの紹介・ご購入

【vol.41】プランドゥリフォーム

  • 2023年11月15日発売
  • 今号のテーマは、『間取りが変わると、暮らしも変わる。』参考になるさまざまな実例を間取りプランを交えてご紹介します!その他にも「...

バックナンバーを見る・買う