1. HOME
  2. リフォーム・リノベーションを知る
  3. リフォームのお悩みあれこれ
  4. 暮らしのアイデア

暮らしのアイデア

スイッチ&コンセント 失敗!あるある!事例集

スイッチ&コンセント 失敗!あるある!事例集

リフォームやリノベーションで、
美しく甦った我が家。
念願叶ってバンザ〜イ!と
思ったものの、
住み始めてみたら、アレれれ??  
スイッチの位置、
もう少しこうすればよかったかも…。
コンセントがここにもあるとよかったのに…。

小さなことのようで、
とても大切なスイッチ&コンセント。
リフォームで改善された例も含めて
「失敗!あるある」を参考に
ストレスのない暮らしを手にいれましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

炊飯器を使いたいのに…


キッチンのコンセントの場所

 キッチンと反対側にあるカップボードに炊飯器やコーヒーメーカーを置いて使いたいのに、見回しても辺りにコンセントがない!見つけた!!と思ったら、位置が高すぎてコードが届きません。無理やりつなげたら、あら、炊飯器が宙に浮いちゃった。
<対策>  
キッチン交換時に近くのコンセントから分岐して改善。壁や天井の内部に配線を隠し新たにコンセントを設置しておきましょう。

お外でホットプレートだ!


室外のコンセントの場所

 バルコニーでバーベキューだ!ホットプレートでお肉を焼こう。と思ったら、コンセントが近くにない。家の中から延長コードを引っ張って、つなげて。ちょい開けのテラスドアの隙間から虫が入っちゃったらイヤだなぁ。
<対策>  
室内のコンセントから分岐して、防水型コンセントをバルコニーに設置しておきましょう。

夜のトイレがストレス


トイレの動線のライトは人感センサー付きに

 夜、トイレに行く時に照明を点けると明るすぎるし、いちいちスイッチを入れるのが手間。歳を取るほどに行動も緩慢になるから、どんどんストレス度が高まりそう。
<対策>
寝室からトイレへの動線上にあるコンセントを人感センサー付きに交換して、ほんのりと足元を明るく。トイレの照明も人感センサーに変更して、ストレスフリーに。

怪しすぎる帰宅風景


外灯は人感センサー付きに

 外灯の点いていない留守宅に帰って、まず、最初にする仕事は、暗闇の中でカギ穴を探ること。キーを手にここか?こっちか?こっちの溝か?と、穴探し。通報されないうちに、家の中に入りたい…。
<対策>
人感センサー付き照明に交換。あわせてLEDライ対策 トにしておくと、長期間交換不要なので安心。

暗闇の我が家へ「おかえり」


玄関の外灯は人感センサー付きに

 玄関ホールの照明スイッチがリビングにあるため、夜は外出から戻ると暗がりの中を恐る恐るリビングに行き、手探りでスイッチを探して、ON…。はぁ、疲れる。
<対策>
人感センサー付き照明に交換し、点灯した状態で玄関の出入りができるようにしておきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~ここからは、後付け!あるある!~


エアコン用のコンセントは200V

エアコン
 暖房エアコンを付けたいと思ったのに、200Vコンセントが必要だなんて、知らなかった…。そんなもの我が家にはないし、暖房エアコンにしたいし…。
<対策>分電盤から専用線を引いて、エアコンの横に200Vコンセントを設置


テレビのアンテナ線

テレビ
リビングのテレビの位置を変えたいな。キッチンにも壁掛けテレビを新しく置きたいなぁ♡
ん?アンテナ端子がないじゃない!
<対策>既存のアンテナ線を分岐して、壁の中に配線を隠して設置。


お風呂に浴室暖房機付き換気扇を後付け

換気扇
 お風呂の換気扇が壊れちゃった。どうせ交換するなら、浴室暖房機付き換気扇にしよう!と思ったら、天井がアールを描く形で通常のやり方では取り付けられないと言われてしまった…。
<対策>大工さんに天井面などを加工してもらって設置。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 見た目が古くさいスイッチプレートを、今風のコスモスイッチに交換。
ついついつけっぱなしになっていたお風呂の換気扇を、タイマースイッチ付きに交換。  
スマホの充電が間単にできるUSB端子付きのコンセントに交換。
 細かいことですが、こうしたちょっとした交換もリフォームにあわせて検討してみてはいかがでしょう。スイッチやコンセントの使い勝手はストレスフリーの暮らしに欠かせないので、自分の暮らしや行動をできるだけ具体的にイメージして、施工店の担当者にもしっかり伝達。後悔のないスイッチ&コンセント計画を立てましょう。


おすすめ記事

三大きっかけイメージ①

北海道のリフォーム・リノベーションの三大きっかけ

北海道のリフォーム・リノベーション 『三大き...

女性の目線で考えるリフォームのタイミング

住まいがキレイに整っている女性、暮らしを楽...

せっかくリフォームするなら、ペットにも家族にも快適なおうちにしたい。リフォームでペットとの快適な暮らしを手に入れた、お宅をご紹介します。

ペットとの暮らしを快適にするリフォーム

リフォームを機に家族みんなが快適な我が家に...

マンションのお悩みと言えば、やはり結露とカビ。これらの正体、実は空気中に必ず存在するものなんです。原因を完璧に取り除くことは困難ですが、対処することは可能です。特徴と対策を学び、毎日の生活に取り入れてみて!

マンションリフォーム 「結露とカビ」

マンションのお悩みと言えば、やはり結露とカ...