中古住宅+リノベーション/マンション
間取り変更で風通しよく、 花や緑が映える癒しの空間|札幌|中古リノベ|マンション|ミサワホーム北海道㈱ リフォーム事業部
ミサワホーム北海道 リフォーム事業部

仕事の関係で、本州からご主人の出身地・札幌へ引越すことになったSさん。実家があって通勤にも便利な南区で中古のマンションを探索。札幌の山並みが一望できる築28年の物件を見つけ、新しい我が家に決めました。

「キッチンからも山が眺められて、いいんです」と明るく笑う奥さま。四季折々の景色を楽しんでいます
実家が近かったり親戚も近所に住むなど、なじみのあるエリアを中心にマンション物件を探したSさん。「いろいろ探したんですけれど、なかなかピンとくる物件がなくて。ここは、3方向に窓があってすごく眺望がよかったので決めました」と奥さまは話します。リノベーションは知人つながりでミサワホームに依頼。3人のお子さんはすでに独立しているため「夫婦ふたりにとって使い勝手のいい家」というのが、Sさんご夫妻が掲げたテーマでした。

手前にあった和室を洋室化したことで、リビング・ダイニングが1.5倍ほどに拡大。床はミサワホームおすすめの足触りが温かい銘木フロアー
いちばんのポイントは、4LDKから2LDKへの間取り変更です。まず、個室3部屋のうち2部屋を一室化して、寝室と書斎、2つの機能を持たせた空間に。残った1部屋には、もともとあったウォークインクローゼットのほかに、たっぷりの物入れを新たに設け、さらに壁面収納を設置。ふだんは収納室として、お子さんたちが遊びに来た時には寝室として使えるようにしました。

食器や家電が収まる収納はもともと持っていたもので、冷蔵庫とあわせて事前に寸法を伝え、置くスペースをぴったりサイズに
もうひとつ、リビング続きの和室もなくしました。襖が入っていた壁を取り除き、リビング・ダイニングを1.5倍に拡張。そこには愛用の家具やステンドグラスのランプ、小さなピアノとあわせて、植物が好きな奥さまがアレンジした花々や鉢植え、草花をモチーフにした刺しゅうの小さな額やリースを飾りたいことが伝えられました。
「インテリアコーディネーターの堀江さんは、それらが映える内装を考えてくださって。トイレのクロスも植物柄を選んでくださるなど、わたしの好みに沿った提案に大喜びしました」と奥さまは笑います。間取りの変更に伴って、動線も無駄な動きのないシンプルなカタチが検討されました。2部屋を一室化した寝室は、LDKからストレートに入れるように出入口の位置を変更。寝室とLDK、両方のドアを開け放てば風がよく通るという効果も、同時にねらってのプランです。
エアコンの設置ではマンションの規約上、外壁に穴をあけられないため、浴室の換気経路を活用してダクトを接続するなど、快適な空間へとキメ細かな工夫もなされたS邸。「おかげさまで居心地よく暮らしています。キッチンを吊り戸棚なしにしたのもよかったですね。山を眺められるのがすごく新鮮で、毎朝のように『ステキだなぁ』と感動しています」と奥さま。心地よさげに日を浴びる花や緑にも癒される、まったり落ち着く我が家の完成です。
【Staff Voice】
『お持ちのものが映えるように、シンプルに徹しました』
インテリアコーディネーター
堀江 千尋さん
お花を生けたり、つぎ木でグリーンを育てたり、お茶や香りを楽しまれたりと、おうちでの暮らしを楽しまれている奥さま。それは、お仕事で忙しいご主人の癒しにもなっていると、お話をうかがっていて感じました。
内装では、お持ちのものや奥さまが好まれるインテリアスタイルが映えることを第一に、クロスは白に限定。建具も若干色味はありますが、白っぽいものを選んでいます。床は当社がおすすめしたブラックチェリー色の銘木フロアーですが、ワックスがけが不要で水拭きのみでいいなど、メンテナンスのしやすさも気に入っていただけました。
暮らしを豊かに楽しんでいらっしゃるSさまご夫妻。おふたりの新居づくりのお手伝いができましたことを、光栄に思っております。
Data
- 築年数:28年
- 種別・構造:鉄筋コンクリート造9階建て
- 床面積:95.00㎡
- 工期:約2.5ヵ月
- リフォーム費用:約1,500万円
- プランドゥリフォーム vol.44号 掲載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミサワホーム北海道リフォーム事業部の
会社情報や施工実例を見たい方はコチラ ♪
<実例6件掲載中>
雑誌「プランドゥリフォーム」
最新号にも施工事例掲載中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『プランドゥリフォーム44号』
(205年6月15日発売号)
北海道でリフォームリノベーションをお考えの方の施工会社探しや参考にしたい実例探しに最適な一冊です!
ーーーーーーーーーーー
詳しい内容やネットでの
ご購入はコチラから ♪
ーーーーーーーーーーー