1. HOME
  2. リフォーム・リノベーション会社をさがす
  3. ハガ木材
  4. リフォームマンション

リフォームマンション

緻密な計算が創る、ミニマルな上質感|札幌|マンション|ハートランドホーム㈱ハガ木材

ハガ木材

木のぬくもりにあふれるLDK。個性的な照明や食器棚などの既存インテリアと新調したダイニングセットも見事に調和

 20年前に購入したN邸は、市内屈指の人気住宅地に位置するマンション。お子さんが生まれてから、夫婦ふたりには快適だったコンパクトさが暮らしに合わなくなってきました。住み替えも検討しましたが、やがては夫婦の暮らしに戻ることも考え合わせ、「いま」にフィットするカタチに変えるリフォームを選択。設計がお仕事のご主人が間取りを緻密に練り上げました。


ニレの面材が素敵な、インパクト社のオーダーキッチン

.ひときわ存在感を放つインパクト社のオーダーキッチン。ご主人がこだわったニレ材の面板が、キッチンを家具のように演出します


 お子さんが成長するに従い、生活と住空間とのズレを感じる場面が増えたNさんご夫妻。建築設計をお仕事とするご主人は、「3年くらいずっと間取りを考え続けて、100以上は図面を描きました」と振り返ります。最終的に、もうこれ以上効率的な案はないだろうと思えるプランを完成させて、リフォームを決意。施工会社に依頼しました。


壁を取り払いオープンになった明るいキッチン

壁を取り払って1LDKがひとつの大きな空間に変身。2ヵ所の窓から明るい日差しが注ぎ込み、開放感も生まれました


 資料を取り寄せたなかから、まず徒歩圏内にショールームがあるハートランドホームに相談。もともと木材を扱う会社で天然木に強く、既成のマンションにありがちな内装とは一線を画す仕上がりに魅力を感じ、依頼を決めました。同じマンションでの施工歴があり、手続き等に通じている安心感もあったといいます。


【リフォームポイントはここ!①】
上手にゾーニングしてお子さんだけの空間づくり


洗面やキッチンなどの場所を大胆に変更して空間効率を上げました

室内ドアや洗面台、キッチンなどの位置を変更しLDKをできるだけ拡大。LDK内に子供部屋ゾーンを確保することで、空間効率を上げました


LDKから玄関方向のBefore写真

Before


 ベッドと収納という用途の異なるスペースを上下に配置し、空間の利用効率を上げたオープンな子供部屋ゾーン。一部はLD側から視界に入らず、またNさんご夫妻の寝室ゾーンとは壁収納で隔てられ、一体の室内でプライベートな空間をほどよく確保しています。




 間取りのプランはすでにできていたので、ハートランドホームとの打ち合わせは細部の詰めが中心。壁を取り払い、広く開放的になったリビングに合わせて、ベースカラーは白に。床も以前より色味の明るいメープルにして、愛犬のために滑りにくいタイプを選びました。空間を効率的に使う工夫も多数。


【リフォームポイントはここ!②】
自身でダクト図をつくり、すっきりと収めたキッチン


大きく場所を変えて、ダクトなどもうまく納まったキッチン

 打ち合わせ段階では、梁の関係で吸排気ユニットが入らない場合、キッチンはレンジフード位置を変えたL字型かアイランドにせざるをえないことを了解しましたが、たぶん入ると見込んでいたとのこと。工事中に大工さんと相談し、見事計算通りに実現することができました。


玄関は両側を収納スペースに。天井を高くし、おしゃれなフルハイトドアを採用

天井が高くなった玄関ホールは、フルハイトドアでスタイリッシュに。玄関両側には収納スペースをしっかり確保しました


 最優先で確保したかったお子さん用のスペースとして、ロフトベッドとデスクを造作。必要があれば仕切れるように天井には下地を施工済みです。キッチンは窓なしの独立型からリビングに接する壁付けに変え、空間効率がアップ。キッチンには、室内のトーンになじむニレの面材を使いたくて、インパクト社のオーダーキッチンを選択。ダイニングセットもニレ材で新調し、統一感のあるハイセンスなLDKが生まれました。


帰ってすぐに手洗いもできるように、玄関に移動した洗面コーナー。すっきり収納でおしゃれな洗面

洗面台は玄関ホールに配置することで、帰宅後に手洗いする動線と空間効率の両方をクリア。小物は表に出さず収納し、さらにすっきり


 開放感を演出するアイデアも随所に採用しています。お子さんのロフトベッドは壁で仕切らず、リビング側に開口。玄関とホールは、ご主人があらかじめ天井裏をチェックして実現可能と判断し、天井高を上げました。室内ドアはハートランドホームが提案したフルハイトドアで、天井までの高さと40㎜の扉厚、枠が見えないステルス枠が特長。スタイリッシュな空間づくりに貢献しています。



 ご主人は工事中も足を運び、現場でしかわからなかった部分の調整をお願いしました。効率的な空間利用の絶対要件だったI型キッチンには、レンジフードのダクト位置変更が必須で、実現するために現場で天井裏のレイアウトを見て図面を起こし、大工さんと相談しながらダクトをきっちり収めました。



 ひとつの空間をゾーンで分け、広がりを創り出したN邸。奥さまは壁付けのオープンキッチンに「後ろ向きでも子供の存在を感じることができます」と、独立型キッチンにはなかった安心感を語ります。ロフトベッドの下など、見えないところに収納スペースをしっかり確保。Nさんご夫妻は、思い描いた通りの住まいを得た充実感を味わっています。


【Staff Voice】
『お客さまが思い描くイメージを熟練の技術で叶えます』

取締役営業部長 山川 忠一さん


 当社のリフォームの特色は自由度の高さにあります。「標準仕様はこれこれ」といった決まり事はなく、お客さまがご要望されたことを丁寧に聞き取り、経験豊富な大工をはじめとする職人たちが知識と経験を活かしてつくり上げていきます。工事を進めながらでも変更や追加に対応しており、その点をNさまも評価してくださり、大変うれしく思います。
 おすすめしたフルハイトドアは当社ビルにショールームがあり、Nさまは開け閉めするたびに実感する重厚さも気に入られたとのことでした。もともと木材会社だった当社は木材を中心とした内装材に強く、ショールームではここでしか見られないブランドも多数取り揃えております。リフォームはもちろん、インテリアの情報収集にもぜひお役立てください。


Data

  • 築年数:20年
  • 種別・構造:鉄筋コンクリート造28階建て
  • 床面積:50.97㎡
  • 工期:約2ヵ月
  • リフォーム費用:約1,500万円
  • プランドゥリフォーム vol.44号 掲載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハートランドホーム/ハガ木材の
会社情報や施工実例を見たい方はコチラ ♪

<実例3件掲載中>
雑誌「プランドゥリフォーム」
最新号にも施工事例掲載中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ハガ木材の施工事例へのリンク

ハートランドホーム㈱ハガ木材の施工事例をもっと見る!|札幌|マンション|リフォーム|



『プランドゥリフォーム44号』
 (205年6月15日発売号)
 北海道でリフォームリノベーションをお考えの方の施工会社探しや参考にしたい実例探しに最適な一冊です!

ーーーーーーーーーーー
詳しい内容やネットでの
ご購入はコチラから ♪

ーーーーーーーーーーー