大きな間取り変更なしで子育てや家事が楽しい快適空間へ<札幌清田・戸建て・中古リノベ>
棟晶(とうしょう)

キッチンに立てば、和室とリビング、階段のすべてが一望できます。さらに和室に設けた室内窓がリビングへの視界を広げています。
奥さまの実家のお隣を購入という縁に恵まれたS様ご夫妻。吹き抜けとスキップフロアがモダンな既存の間取りを残して、子育てしやすい住まいへとリノベーションしました。
開放的なLDKや充実収納は奥さまのご要望。冬に暖かい家というご主人にの希望も、断熱性能と気密性能の向上で実現。
馴染みのある土地、快適な住宅性能、好みの内装と、三拍子揃った住まいで、お子さんたちの健やかな成長を見守る日々が始まっています。

吹き抜けが気持ちいいS様邸のリビング。白い壁に無垢調の床が映えて、ナチュラルな印象に。和室が見える室内窓の下には家族で使えるカウンターを造作しました

市松模様の縁なし畳、和紙ブラインド、木調のランプシェイドがモダンな印象、お子さんたちがのびのび遊べるようにというご要望で、襖や扉はつけませんでした

自然光が降り注ぐ天窓も、吹き抜けのある構造も既存のまま。階下のリビングへも気配が届き、子育てしやすい造りになっています

壁に傾斜のある形状を活かして、内装を屋根裏部屋風にアレンジ。4連のスポット照明やカラフルなカーテンで子供部屋らしい楽しさを演出しています

タイル壁がおしゃれな洗面台は、奥さまがコーディネーターと打ち合わせを重ねて決定。洗面、浴室、ボイラーなど、水回りの設備はすべて入れ替えています。

遊び場にも使える広さの中2階ホールは、奥さまがひと目惚れした古材風柄の壁紙とレトロデザインのシャンデリアで個性的に仕上げました

南側のバルコニーをサンルームに増築。2方向から光が入り、厚手の洗濯物もよく乾きます。左側の大きな室内窓は書斎に面しています
1階フロアを一望できる対面キッチンに変更。さらに視界を広げるため、和室に室内窓を設けました。リビングのカウンターやTV台、キッチンの木製棚などを造作し、収納家具のないすっきり空間を実現。バルコニーは物干し場に活用できるサンルームに。ウォークインクローゼットの広さを確保するため、2階トイレは撤去。家全体の断熱性・気密性を向上させたので、冬に室内ドアを開け放しても寒さを感じることはありません。LDKと和室が仕切りなしでつながり、ご夫妻の「開放感あふれる1階フロアに!」という願いが叶いました。自分たちで照明器具を選んだり、刷毛を手に玄関周りとトイレの漆喰壁を仕上げ、愛着もひとしおのお住まいになりました。
Data
- 築年数:29年
- リフォーム費用:~1,500万
- プランドゥリフォーム vol.増刊3 掲載
- 会社名:棟晶(とうしょう)